就業規則・助成金・社会保険の加入・人事労務のご相談は名古屋社会保険労務士法人にお任せください。どんなことでも一緒に考えます!

〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅5丁目3番21号 いとうビル4B
主な対応地域:主に愛知県・岐阜県・三重県の東海3県を中心に全国対応可

受付時間:平日 9:00〜17:00

ブログ投稿日2025年3月19日  最終更新日2025年4月21日

いま緊急でこのブログを書いています。


助成金の中でも一番人気なキャリアアップ助成金の正社員化コースですが、4月以降の正社員転換から助成金の金額が減額になる予定です。
このブログを記載時点ではまだ正式発表ではありませんが、厚生労働省の令和7年度概算要求に記載されているため国会が空転しない限りほぼ変更は確実な情勢です。

具体的には令和7年4月以降の正社員転換から
1,助成金の金額が80万円から40万円に減額
2,採用から1年未満の新卒者は正社員化コースの対象外
になりそうです。

1と2について下記で詳しく解説します。

1の助成金の減額について
現在は正社員転換してから半年後に1期として40万円、そこからさらに半年後に2期として40万円で合計80万円の申請が可能です。

こちらが4月以降の正社員転換から1期の40万円は変更ありませんが、2期目の対象者が
・雇入れから3年以上の有期労働者
・雇入れから3年未満の有期契約労働者かつ過去から不安定雇用が継続している人
・人開金(研修の助成金)の対象訓練を受けた人、派遣労働者、母子家庭の母
とハードルが高そうな条件がつくため、多くの場合は1期のみの申請で終わりそうです。

私の感覚だと8割から9割は1期のみ40万円の申請しかできなくなるため事実上の減額と言えます。

2について
いままで新卒の扱いは確かにグレーゾーンでした。
一般的に新卒採用をアルバイトや有期契約で募集することは少ないと思いますが、キャリアアップ助成金の制度上は申請可能でした。
(この場合は正社員で募集したけど、面接してみると正社員での採用は難しい。だけど契約社員での採用は可能と説明したら応募者も了承したという塩梅)

このため4月以降は明確に採用してから1年未満の新卒は対象外となるようです。

ということで弊社では、3月中に正社員転換をして80万円での申請を推奨しています。
4月1日以降の正社員転換は40万円、3月31日までの転換は80万円と考えると手間は増えますが3月中の転換もぜひご検討ください!



助成金の減額といえば、人事評価改善助成金も4月から80万円から半額の40万円に減額予定ですので、80万円で申請する場合は3月中の計画提出が必要になります。

キャリアアップ助成金が新設されてから10年ちかく経ちますが初めての減額ということで、大きな転換期となりそうですね。


 

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

営業時間:9:00〜17:00
休業日:土曜・日曜・祝日

新着情報

2023年03月30日
2023年03月14日

新規ご依頼の際は、お電話もしくは相談フォームからお気軽にご連絡ください。

受付時間:平日 9:00〜17:00

社労士のご紹介

rht5AAesdeANZLe1392097016_1392097172.jpg

社会保険労務士:古川昌奏

お問合せはお気軽にどうぞ
私が担当いたします。

お問合せはこちら

受付時間:平日 9:00〜17:00

事務所概要

名古屋社会保険労務士法人

〒450-0002 愛知県名古屋市
中村区名駅5丁目3番21号 
いとうビル4B

主な業務地域

名古屋市、清須市、小牧市、日進市、犬山市、北名古屋市江南市、岩倉市、瀬戸市など愛知県と岐阜県岐阜市、各務原市、大垣市

ご連絡先