就業規則・助成金・社会保険の加入・人事労務のご相談は名古屋社会保険労務士法人にお任せください。どんなことでも一緒に考えます!
介護業界にはたくさんの助成金がございます!!
どんなときにどれくらいの助成金がもらえるかはまずこちらをお勧めします。
画像の説明を入力してください(フォントが小さく設定された文章です)
支給額 | 導入額の2分の1(最大300万円まで) |
---|
という二つの条件を満たす下記の福祉機器です。
などとなります。
などとなります。
こちらは平成26年4月より対象業種が拡大されました!
※人気のあったインフルエンザの予防接収はH26年3月をもって終了いたしました。
助成金の金額 | 30万円 |
---|
※受給できるのは最初の一度のみとなっております。
※歯科医院の場合は医院の従業員に歯周病健診を実施することによりこの助成金の対象となります。
※こちらの助成金は平成27年3月に終了予定ですので、お早目にお問合せお願いいたします。
が対象となります。
平成27年度から職場定着支援助成金
評価・処遇制度の導入、昇進・昇格基準制度の導入、賃金体系制度の導入、諸手当制度の導入(通勤手当・住居手当・転居手当・家族手当・役職手当・資格手当・退職金制度)など。
※一番わかりやすいのは新しい手当を導入する場合です。
例)○○の資格を持っている人は資格手当として毎月5000円を支給するというような規定を就業規則に定めること。ちなみに制度を導入したことにより導入前よりも賃金が上がる必要があります。
助成金額 | 40万円 |
---|
例)新人写真研修・3年目職員研修・管理職研修・幹部職員研修・新任担当者研修・特殊技能習得研修など
助成金額 | 30万円 |
---|
平成26年に改正がありました。
新規ご依頼の際は、お電話もしくは相談フォームからお気軽にご連絡ください。
受付時間:平日 9:00〜17:00
名古屋社会保険労務士法人
〒450-0002 愛知県名古屋市
中村区名駅5丁目3番21号
いとうビル4B
名古屋市、清須市、小牧市、日進市、犬山市、北名古屋市江南市、岩倉市、瀬戸市など愛知県と岐阜県岐阜市、各務原市、大垣市