就業規則・助成金・社会保険の加入・人事労務のご相談は名古屋社会保険労務士法人にお任せください。どんなことでも一緒に考えます!
業界によっては夏は忙しいけど冬はヒマになるというような1年の特定の期間が忙しいというところもあると思います。
そんな業界や会社にお勧めなのが1年単位の変形労働時間制です。
これはさきほど説明した1か月の変形労働時間制を1年にしたものです。
1年の変形労働時間制の概要
1年のうち忙しくなる時期をあらかじめ決めておくことにより、その時期に1日8時間、週に40時間を超えて働かせても一定が時間まで残業代は支払わなくてよいとできる。
1年間を平均して週40時間にすればいいので、ヒマな時期は労働時間を減らして、その分を忙しい時期にもってくることができること。
1年の変形労働時間制の注意点
変形労働時間制は見方によれば従業員に負担をかけます。そこで負荷を減らすためにさまざまな条件を設けています。
などの決まりがあります。
1年の変形労働時間制のメリット・デメリット
■メリット
■デメリット
1年の変形労働時間制の注意点と採用企業数
また産業別では鉱業,採石業,砂利採取業が84.9%でもっとも多く、金融業,保険業が20.1%ともっとも少ないという報告されています。
ちなみに1か月の変形労働時間制の採用企業は15% となっています。
フレックス制の採用企業は6%となっているので、1年の変形労働時間制が一番人気があるといえそうです。
1か月の変形労働時間制と違うのは、こちらは就業規則の記載だけでなく労使協定が必要になる点です。
また厚生労働省の調査によると、1年の変形労働時間制は37パーセントの会社が採用しているそうです。
対象期間 | 3ヶ月以内/3ヶ月超 | |
---|---|---|
1 | 1日の上限 | 10時間 |
2 | 1週の上限 | 52時間 |
3 | 連続労働日数 | 6日 |
4 | 特定期間の連続労働日数 | 12日(週に1日の休日) |
変形期間を最大の1年にした場合、年間の総労働時間の限度は2085時間となります。
(40×365÷7=2085時間)
新規ご依頼の際は、お電話もしくは相談フォームからお気軽にご連絡ください。
受付時間:平日 9:00〜17:00
名古屋社会保険労務士法人
〒450-0002 愛知県名古屋市
中村区名駅5丁目3番21号
いとうビル4B
名古屋市、清須市、小牧市、日進市、犬山市、北名古屋市江南市、岩倉市、瀬戸市など愛知県と岐阜県岐阜市、各務原市、大垣市