就業規則・助成金・社会保険の加入・人事労務のご相談は名古屋社会保険労務士法人にお任せください。どんなことでも一緒に考えます!
コロナウイルスについての雇用調整助成金が2020年4月現在ホテル業界でおすすめの助成金です。
(追記)2023年3月に雇用調整助成金のコロナ特例は終了しています。
また雇用調整助成金の不正受給も全国でニュースにあっています。ホテル業界は申請件数が多かったため不正受給の件数も多いです。
ホテルではありませんが、名鉄観光が不正受給で23億円を返金しています。
社労士を開業してから今までホテル関係の仕事を多くやってきたこともあり、自分がホテルのことを知るためにものテルに関する情報や労務管理、ホテルに泊まったときの感想などについてついてこちらでまとめていこうと思います。
社労士で開業して初めての仕事は愛知県、岐阜県、三重県、長野県のビジネスホテルの助成金申請の代行でした。そしていまもホテル関係のお客さんが多いです。いままでビジネスホテルに泊まったのは新卒で入社した証券会社で配属後部屋を見つけるまで3週間くら泊まったくらいでまったくの素人ですが(いや、まったくの素人だからこそ)少しでも勉強できればと思います!
最初の助成金申請から6年経過して素人の私から見てもホテル業界が変わってきました。6年前は正直ホテル業界の景気はいいとは言い難く、話を聞いても「業務がないから人を減らしたい」や「給料を下げたい」などマイナスの相談が多かったですが、今はとても勢いがあり人手不足で外国人を採用したいなどの相談が多くあります。労務管理の点でいうと、長時間労働、休みが取れない、残業代、深夜残業代などが適切に支給されない、44時間制、1年変形労働制、固定残業代などについて説明していきたいと思います。
いつも金沢の出張があるときはドーミーインかABホテルの泊まっていますが、今回は楽天ポイントがたまったのでいつもより奮発してホテル日航金沢に宿泊しました。
料金は土曜日ということもあり1泊2万4000でした。
いつも泊っているビジネスホテルと違って驚いた点は
1,従業員が多い
チェックインの後にエレベーターまだ案内してくれる人、荷物を運んでくれる人など従業員がたくさんいました。
2,アニメニティが充実
化粧水、乳液、入浴剤など部屋にあり充実していました。
17階の部屋でしたが金沢駅や日本海まで見ることができ景色は最高でした。
部屋も高級宿というだけあり、きれいで広かったです。
ドーミーインといえば天然温泉や無料の夜泣きそばで有名です。天然温泉の効果で各種ランキングでも必ずといっていいほど上位にランクインされています。
こちらがドーミーインの一般的な部屋です。
こちらはちょっと珍しい和室タイプです。
畳の上にベットや机があります。
写真はありませんが、ドーミーインは部屋着が上下分かれていて快適です。ホテルは食事場所や温泉もすべて部屋着で行けるので便利だと思います。
ドーミーインは一般的なビジネスホテルと比べると料金が少し高めになりますが、天然温泉があるので出張のときによく利用しています。またDVDプレイやは無料で借りれるのでセミナーDVDなんかをみるときにもよく使っています。
ABホテルはドーミーインと同じく大浴場がある点、朝食つき、さらに値段も手ごろということもあり私もよく利用するホテルです。
名前が似ているのでずっとアパホテルの系列かなにかかと思っていましたがまったくの別会社です。本社は愛知県の安城市でジャスダック上場です。
ABホテルの求人をみると各ホテルの支配人を個人事業主で募集していますが、こちらは労務管理の点からいうと黒に近いグレーだと思います。ABホテルだけでなくスーパーホテルなど他のホテルでも支配人は個人事業主で業務請負契約にしているところがあるのでホテル業界是全体の問題かもしれませんが。。。
京王プラザホテルは東京で研修があったときに泊まりました。
さすがシティホテルだけあって、普段止まるビジネスホテルとはサービスや部屋の広さが違い驚きました!平日だったためかこの広い部屋で6000円という破格の安さでした。以前に岐阜のビジネスホテルの泊まった時に東京から出張で来ている人が「東京はホテルがたくさんあるので、いいサービスでも安いと」と話をしていましたが納得です。
今は人手不足ということもあり、どこのホテルでも外国人従業員が数多く働いています。国籍はベトナム、ネパール、ミャンマーあたりが多いと思います。私の顧問先でもこちらの国の従業員がたくさん働いていますし、今後どんどん採用する予定です。
詳しい説明は就労ビザの得意な行政書士さんに譲りますが、実際に外国人をホテル清掃で採用するのは難しいようです。聞くところによるとほんとは就労できない業務をさせているパターンが多くあります。ホテル業界で外国人を採用しているところは一度確認しておいたほうがいいでしょう。最低限、在留カードは確認しておきましょう。
また日本語学校などの学生をアルバイトで採用する場合は週に28時間までで、それ以上の勤務は不法就労になります。学生本人がもっと働かせてほしいと言ってくるのが実態だと思いますが、会社として絶対に断る必要があります。なた学生に関してはほかの会社で勤務した場合でも通算で週28時間までなので注意が必要です。
ホテル業界の労務管理で必ず聞かれることに「44時間制の特例」と「変形労働時間制」の二つがあります。
こちらのふたつはどちらも1日8時間、1週40時間で働くことの例外になりホテルも対象になります。ごくまれにですが「ホテル業界は残業代はなくていいって聞いたよ?」という話も聞きますが、ホテル業界のみ残業代を支払わなくてもいいという決まりがあるわけではなく、44時間制と変形労働時間制を採用した場合にほかの業界よりも残業時間の集計が少なくなるという話の一人歩きだと思います。
こちらは岐阜のホテルリソルに泊まった時の写真です。
新規ご依頼の際は、お電話もしくは相談フォームからお気軽にご連絡ください。
受付時間:平日 9:00〜17:00
名古屋社会保険労務士法人
〒450-0002 愛知県名古屋市
中村区名駅5丁目3番21号
いとうビル4B
名古屋市、清須市、小牧市、日進市、犬山市、北名古屋市江南市、岩倉市、瀬戸市など愛知県と岐阜県岐阜市、各務原市、大垣市